本文へスキップ

JAMは機械・金属産業を中心とする産業に働く仲間が結集する産業別労働組合です。

地区協だよりー上伊那CHIKUKYO DAYORI KAMIINA


上伊那地区協議会の様々な話題を紹介します
上伊那地区協2023年度新春旗開き
賃上げと経済の好循環を実現しよう!

 JAM甲信上伊那地区協議会は、2023年1月20日(金)伊那市の伊那北地域活性化センター 「きたっせ」で2023春闘旗開きを開催した。通常であれば各単組全役員と多数の来賓を招き、盛大に開催するところだが、コロナ禍の影響も無くなりきらない状況を鑑み、招集人員を絞り7単組14名の参加者と、来賓としてはJAM甲信の櫻井副執行委員長の出席により開催した。
 冒頭、橋爪議長は、「今年度の春闘は転換期を迎えており、世の中も賃上げムードが高まってきている。ここ30年間日本の実質賃金は低迷し続けてきたが、今こそ賃上げと経済の好循環を実現できることが出来る状況にある。この旗開きを皮切りに各単組、春闘運動を加速していただきたい」と挨拶した。
 その後、小林組織部長が、今年取り組むJAMの2023春闘方針(案)の説明を行なった。また、例年行っていた懇親会はコロナ禍により断念となったが、青女協による抽選会を開催した。3年ぶりの対面開催ということもあり、会場は盛り上がった。
 最後に橋爪議長の団結ガンバローで旗開きを締め、今春闘勝利へ向けた団結を確認しあった。


     
    春闘勝利に向けて、ガンバロウ!!             参加者の皆さんで

このページの先頭へ

上伊那地区協2023年度第1回単組代表者会議
地区協内のコミュニケーション強化!

 JAM甲信上伊那地区協議会は、2022年11月2日(水)にキッツ労働組合伊那支部事務所で、2023年度第1回単組代表者会議を開催した。コロナ禍以前は、来賓及び青女協幹事も一同に会し開催してきたが、今年度も新型コロナウィルス感染防止のため、幹事と代表者を含めた13名の召集とし、更に会議後の懇親会も中止にして、小規模での開催とした。
 冒頭、橋爪議長は、「昨年度は依然としてコロナの感染の波が収まらず、またロシアのウクライナ侵攻による物価の高騰や為替の大幅な変動などがあり、非常に目まぐるしい一年となった。一方でJAMとしては以前までとはいかないが、活動ができる状況に徐々に戻りつつある。今年度の取り組みについて、特に政策制度実現活動については3年後の参議院選挙に向けて、JAMからの組織内議員誕生に向け、引き続き皆さんのお力をお借りしたい」と挨拶した。また、小林組織部長より、JAM甲信の活動について報告があり、その後、通常の幹事会を開催した。
 コロナ禍における各単組の感染予防の対応について、お互いに配慮しながらも、地区協内のコミュニケーションを活性化させ連携をより強化していく事を全体で確認した。


     
    今年度の地区協4役の皆さん
             説明に耳を傾ける参加者

このページの先頭へ

上伊那地区協2021年度第1回単組代表者会議
コロナ禍でもしっかり活動を!

 JAM甲信上伊那地区協議会は、2020年10月23日(金)にキッツ労働組合伊那支部事務所で、2021年度第1回単組代表者会議を開催した。例年、来賓及び青女協幹事も一同に会し開催しているが、今年は新型コロナウィルス感染防止のため、幹事、代表者含め12名の召集と限定し、懇親会等も中止にし、これまでにない異例の開催となった。
 冒頭、藤森議長は、「コロナ禍の状況下、春闘も厳しいものになると予想され、難航するものと思われるが、組合員の皆さんの生活向上に向け、少しでも良い回答が得られるよう、取り組みを進めて欲しい」と挨拶した。また、高橋副書記長より、JAM甲信の活動について報告があり、その後、通常の幹事会を開催をした。
 コロナ過での各単組の感染予防の対応をお互い配慮しながらも、力強い活動を行っていく事を確認した。

              
                   挨拶をする藤森議長

   
                  新年度活動方針を代表者全員で確認

このページの先頭へ

上伊那地区協2020年度春闘旗開き
月例賃金にこだわり「人への投資」を!

 JAM甲信上伊那地区協議会は、2020年1月10日(金)伊那市の信州INAセミナーハウスで「2020春闘旗開き」を7単組・来賓含め69名の参加者により開催した。本年の旗開きは、JAM甲信結成20周年記念として、上伊那地区協選出の歴代JAM甲信役員・連合上伊那四役の皆様を来賓に迎え盛大に開催された。
 冒頭、藤森議長は、月々の生活に必要な月例賃金の引き上げにこだわり「人への投資」の取り組みを行い中期的な賃金政策を持って賃金水準の引上げに取り組んでいきたい。と挨拶した。その後、高橋副書記長より、今年取り組むJAMの2020春闘方針(案)の説明を受けた。
 懇親会では青年女性協を中心とした、単組紹介やピンポン玉リレー、豪華景品が当たる抽選会が行われ、会場を大いに盛り上げ盛り上げ、春闘勝利に向けた、上伊那地区協議会の団結力をさらに高め合う旗開きとなった。


     
      挨拶をする藤森議長
                   恒例の単組紹介

     
   テーブル毎のピンポン玉リレー競争!        春闘勝利に向けて団結してガンバロー!

このページの先頭へ

上伊那地区協2018年度春闘旗開き
しっかり情報交換を行い春闘勝利を!

 JAM甲信上伊那地区協議会は、2018年1月12日(金)伊那市の信州INAセミナーハウスで「2018春闘旗開き」を開催した。上伊那地区協全7単組と、来賓の方を含め60名が集まった。冒頭、藤森議長は「この旗開きから、各単組春闘の活動が活発になる、この場を良い情報交換の場としていただき、これからの取り組みに生かして欲しい」、「JAMの方針のもと、すべての単組が月例賃金の引き上げにこだわった取り組みをおこない、統一要求日には足並みをそろえて要求を行なおう」と挨拶した。来賓の方々からご挨拶をいただいたのち、藤森議長より今年取り組むJAMの2018春闘方針(案)の説明を受けた。
 懇親会では青年女性協を中心に、単組紹介やなぞなぞ、また、豪華賞品が当たるじゃんけん大会を行い、会場は大いに盛り上がりを見せた。最後は藤森議長の団結ガンバロウ三唱で絞めくくり、春闘勝利に向けて気勢を上げた。
 

     
     藤森議長より新年の挨拶
                   恒例の単組紹介

    
    林委員長による団結ガンバロー!           春闘勝利に向けてガンバロー!

このページの先頭へ

上伊那地区協2018年度第1回単組代表者会議
面倒見のよい地区協を目指そう!

 JAM甲信上伊那地区協議会は2017年10月13日(金)に「2017年度第1回単組代表者会議」を開催した。単組代表者、青年女性協幹事、またJAM甲信から前川副委員長、佐野組織部長を迎え24名の参加となった。
 冒頭、藤森議長は「上伊那地区協の活動がスタートするが、これまでの活動を踏襲してさらに面倒見のよい地区協を目指していきたい。そのために、単組間での情報交換や意見交換、また、単組の交流を深める場にしていく。」と挨拶した。また、前川副委員長からは「地区協の皆さんが働く仲間としてしっかり交流を図り活動を盛り上げて欲しい。」と上伊那地区協へ激励の挨拶があった。
 2017年度の活動報告および決算報告、また、2018年度の活動方針と予算が確認され、上伊那地区協の活動がスタートした。今年は単組役員も入れ替わり、地区協役員が新たな体制となり、緊張気味でスタートしたが、懇親会では単組を超えた交流が図られた。

  

                  参加者全員で!一年間宜しくお願いします


バナースペース

JAM甲信

〒393-0033
長野県諏訪郡下諏訪町南高木10616-66

TEL 0266-28-6011
FAX 0266-28-6088
E-Mail jam-koushin.mbp.ocn.ne.jp

●地区協だより●
◆山梨地区協議会
◆長野地区協議会
◆上小地区連絡会
◆佐久地区協議会
◆中信地区協議会
◆上伊那地区協議会
◆飯田地区協議会
◆諏訪北地区協議会
◆諏訪南地区協議会